ビーツと小松菜で色をつけた三色マーブルパンを作りました。
通常マーブルパンはシートを使ってつくりますが、この方法ならシートを使わなくてもきれいなマーブル模様ができます。
今回はパウンド型で作りましたが、食パン型で大きなマーブル模様を作るのも楽しいと思います。
材料 21㎝パウンド型
強力粉 | 150g |
全粒強力粉 | 50g |
きび砂糖 | 10g |
塩 | 2g |
米油 | 10g |
ドライイースト | 3g |
水(38℃位のぬるま湯) | 130g |
ビーツ | 30g |
小松菜 | 50g |
◆今回使った主な材料◆
作り方手順
(1)ビーツと小松菜をそれぞれブレンダーにかけてペースト状にする。
(2)強力粉、全粒強力粉、きび砂糖、塩、ドライイーストをボウルに入れホイッパーで混ぜる。
(3)米油と水を加えヘラで混ぜる。ある程度まとまったら手で捏ね、台に出してさらに捏ねる。
※ここではひとまとまりになる程度に捏ねます。
(4)三等分して、ひとつにデーツのペーストを練り込み、ひとつには小松菜のペーストを練りこみ三色の生地を作る。
(5)乾かないようにラップなどをして2倍に膨らむまで一次発酵する。
(6)軽くガス抜きしたら、それぞれの生地を丸く伸ばし、重ねて、端からくるくると巻く。
(7)巻き終わった生地を綿棒で長方形に伸ばす。
(8)二か所に切り込みを入れて、三つ編みにして成型。
- ①めん棒で円形に伸ばす
- ②伸ばした生地を重ねて端から丸める
- ③縦に伸ばす
- ④縦に二か所切り込みを入れる
- ⑤三つ編み
- ⑥完成
(9)180℃に予熱したオーブンで18分焼けば出来上がり。
リンク
リンク